ここから本文です。

よくあるご質問(FAQ)

よくあるご質問(FAQ)

修繕や保全に関するご質問

修繕をしてもらうときの入居者と県の負担区分はどうなっていますか?

修繕は、入居者の負担で行うものと県の負担で行うものがあります。負担区分は下記リンク「修繕の負担区分」のとおりです。

どちらの負担になるか不明な場合は、大分県住宅供給公社 保全課(☎097-538-1300) までご連絡ください。
大分市・由布市以外にお住まいの方は下記リンク「お問い合わせ先」を参照のうえ各駐在所までご連絡ください。
※大分市内の委託管理人がいる住宅にお住まいの方は各委託管理人までご連絡ください。
 (敷戸・明野・城南・岩田・第2明野・明野旭・寒田・寒田南・明野南・小原・寒田西・明野北 住宅)

県営住宅を退去したいのですが、どうしたらよいですか?

退去(引越し)日が決まりましたら、遅くとも7日前までに、大分県住宅供給公社 保全課(☎097-538-1300)
までご連絡ください。大分市・由布市以外にお住まいの方は各駐在所までご連絡ください。
※大分市内で委託管理人がいる住宅にお住まいの方は各委託管理人までご連絡ください。
 (敷戸・明野・城南・岩田・第2明野・明野旭・寒田・寒田南・明野南・小原・寒田西・明野北 住宅)

退去する際に入居者が行わなければならないことについては下記リンク「退去手続きについて」をご確認ください。

木の剪定・伐採をしてほしい。

高さ3m以下の樹木の剪定・伐採は入居者負担となります。共用部分のため、共益費等で負担していただくことがあります。
3mより高い樹木を剪定・伐採する場合は入居者総意の要望書を管理人から大分県住宅供給公社保全課へご提出ください。
大分市・由布市以外にお住まいの方は各駐在所までご連絡ください。
※樹木が目隠しになっていたり、景観を保つために必要だという入居者もいるかと思いますので、
入居者の総意を確認していただく必要があります。

ハト除けネットを張ってほしい。

空家にハト除けネットの設置を希望する場合は、大分県住宅供給公社 保全課までご連絡ください。
大分市・由布市以外にお住まいの方は各駐在所までご連絡ください。
※入居者がいる部屋については、入居者負担での設置となります。

害虫を駆除してほしい。

スズメバチの駆除を希望する場合は、大分県住宅供給公社 保全課までご連絡ください。
大分市・由布市以外にお住まいの方は各駐在所までご連絡ください。
※その他の害虫(ネズミ、ゴキブリ、ダニ、ハチ、毛虫等)の駆除については、入居者で対応していただくこととなります。

各種申請に関するご質問

(収入申告)収入申告書の添付書類について教えてください。

・収入申告書
  ~以下、各状況により書類が必要になります~

【大分県住宅供給公社にマイナンバーに提供していない入居者】
・16歳以上の入居者全員の 所得(課税)証明書 (大分市内にお住まいの入居者は課税証明書)
 ※高校生・高専(1~3年生)・専修学校高等課程は学生証のコピーや在学証明でも代用できます。(定時制・通信制高校の場合は代用不可)

【16歳以上で昨年1月2日以降に就職・転職、退職されて現在無職の入居者】
 ≪就職・転職された入居者≫
・現在お勤めの会社の前年分給与源泉徴収票(就職年月日の記載があるもの)または給与支払証明書(直近2ヶ月以上記入されたもの)
 ≪退職されて現在無職の入居者≫
・退職証明書、前年分給与源泉徴収票(退職年月日の記載があるもの)、雇用保険受給資格者証(表裏)、雇用保険被保険者離職票、廃業届
 等のいずれか

【昨年1月2日以降に自営業を開業された入居者】
・翌年2月の確定申告書の写し(税務署等の受付印があるもの、電子申請の場合は送信票を添付してください)
 ※確定申告書をご提出いただくまでは収入申告に不足書類がある状態となります。
  そのため、年末の翌年度家賃の決定通知は一旦最高額家賃で通知されます。
  ただし、翌年2月に確定申告をご提出いただければ、見直しをして申告内容を反映した状態で翌年4月からの家賃を再度決定します。

【障害者手帳などをお持ちの入居者】
・障害者手帳のコピー(該当者名、障害の種類、等級 が確認できるもの)

【別居扶養者がいる入居者】
・健康保険証、給与源泉徴収票等(別居扶養者が所得税法上の被扶養者と確認できるもの)
 および 住民票(発行日より3ヶ月以内のもの)

 または、
・遠隔地の保険証のコピー
 ※後期高齢者医療制度の保険証は使用できません

【生活保護を受給している入居者】
・診療依頼証(直近の資格確認印があるもの)、生活保護受給証明書(世帯全員の氏名が確認できるもの)、生活保護の受給決定通知書
 のいずれか

【同居者に変動があった入居者】
 同居者の異動(出生・転居・死亡・氏の変更)や新たに同居者を転入させる場合、名義人の離婚や死亡により名義人を変える(承継)場合は、
 別途届出や申請が必要です。下記リンク「入居中の方へ」の一番下の項目「こんなときは、申請・届出が必要です!」をご確認ください。

 
上記を確認していただいたうえで不明な点があれば、大分県住宅供給公社 県営住宅管理課(☎097-532-5137)まで
ご連絡ください。
大分市・由布市以外にお住まいの方は下記リンク「お問い合わせ先」を参照のうえ各駐在所までご連絡ください。

(収入申告)大分県住宅供給公社にマイナンバーを提供しているか分からない。

収入申告書の右側の備考欄をご覧ください。
「個人番号提供済」と記載されている入居者はマイナンバーをご提出いただいています。

(収入申告)収入申告書の提出期限はいつですか?

原則、提出期限は7月31日です。
ただし、翌年4月からの家賃を決定するための書類ですので、直近に就職・転職した入居者や翌年確定申告待ちの入居者は
期限を過ぎても構いません。
※管理人への提出は7月31日までとなります。提出期限を過ぎた入居者は直接、大分県住宅供給公社および各駐在所に
郵送または持参してください。

(収入申告)なぜ収入申告書は毎年提出しなくてはいけないのですか?

県営住宅の入居者は毎年7月に家族全員の収入について報告していただく必要があります。
これは現在無職の入居者や年金のみの入居者も同様で、収入が無いことや年金のみということを証明していただくようになります。

県営住宅では収入により家賃を決定しておりますので、収入申告書の提出がなければ家賃の算定ができません。
(収入申告書に不足書類がある場合も同様です。)
家賃の算定ができないと最高額の家賃となる近傍同種家賃(民間賃貸住宅と同程度の家賃)を納付していただくことになりますので、
毎年必ず収入申告書の提出をお願いいたします。

収入超過者に認定されたのですが、どうしたらよいですか?

収入超過者と認定された入居者は、自発的に住宅を明け渡すよう努力する義務があります。

あくまで努力義務ですので明渡期限は設けていませんが、収入超過者と認定された年数が増加すると最高額の家賃に近づいていきます。
また、公営住宅は住宅に困窮する低額所得者向けに供給されており、公営住宅への入居を希望しながら入居できない方も多数存在するので、
住宅の明渡しを検討していただくようお願いいたします。

高額所得者に認定されたのですが、どうしたらよいですか?

高額所得者と認定され、住宅の明渡請求を受けた場合は、指定した明渡期限までに住宅の明渡しをしなければなりません。
(高額所得者とは、5年以上入居している場合で最近2年間引き続いて公営住宅法施行令で定める基準を超える高額の収入がある入居者です。)
高額所得者と認定された入居者には6月頃に相談会を実施して現状の確認、指定期限や制度の説明をいたしますので、通知をお待ちください。


ただし、退職や収入のある同居者の転出により入居基準以下になった場合は認定取消となる場合もあります。(予定では認定取消できません)
公営住宅は住宅に困窮する低額所得者向けに供給されており、公営住宅への入居を希望しながら入居できない方も多数存在するので、
住宅の明渡しを検討していただくようお願いいたします。

(家賃減免申請)更新時期の家賃減免申請の必要書類を教えてください。

家賃減免申請は年度更新が必要です。更新の時期は毎年1月(自営業の方は2月)です。
なお、家賃減免申請は承認に一定の条件があります。更新時期の提出書類で所得が増加していれば承認されない場合もあります。
更新時期の必要書類は下記のとおりです。(必要書類は提出時期により異なるものもあるのでご注意ください。)

・家賃減免申請書
  ~以下、各状況により書類が必要になります~

【大分県住宅供給公社にマイナンバーに提供していない入居者】
・世帯全員証明の省略の無い 住民票
・16歳以上の入居者全員の 所得(課税)証明書 (大分市内にお住まいの方は課税証明書)

【16歳以上で昨年1月2日以降に就職・転職、退職されて現在無職の入居者】
 ≪就職・転職された入居者≫
・現在お勤めの会社の 最新の給与源泉徴収票(就職年月日の記載があるもの)または給与支払証明書(直近2ヶ月以上記入されたもの)
 ≪退職されて現在無職の入居者≫
・退職証明書、前年分給与源泉徴収票(退職年月日の記載があるもの)、雇用保険受給資格者証(表裏)、雇用保険被保険者離職票、廃業届
 等のいずれか

1月~6月申請時【16歳以上で昨年1月2日以降にお仕事が変わりない入居者】
・最新の給与源泉徴収票(就職年月日の記載があるもの)または 給与支払証明書(直近1年間分が記入されたもの)

1月~6月申請時【年金を受給されている入居者】
・最新の年金源泉徴収票または最新の年金振込通知書(ハガキ)

1月~6月申請時【自営業をしている入居者】
・最新の確定申告書の写し(税務署等の受付印があるもの、電子申請の場合は送信票を添付してください)

【障害者手帳などをお持ちの入居者】
・障害者手帳のコピー(該当者名、障害の種類、等級 が確認できるもの)

【別居扶養者がいる入居者】
・健康保険証、給与源泉徴収票等(別居扶養者が所得税法上の被扶養者と確認できるもの)
 および 住民票(発行日より3ヶ月以内のもの)

 または、
・遠隔地の保険証のコピー
 ※後期高齢者医療制度の保険証は使用できません

【生活保護を受給しているが、住宅扶助(家賃額の補助)を全く受けていない入居者】
・診療依頼証(直近の資格確認印があるもの)、生活保護受給証明書(世帯全員の氏名が確認できるもの)、生活保護の受給決定通知書
 のいずれか

上記を確認していただいたうえで不明な点があれば、大分県住宅供給公社 県営住宅管理課(☎097-532-5137)まで
ご連絡ください。
大分市・由布市以外にお住まいの方は下記リンク「お問い合わせ先」を参照のうえ各駐在所までご連絡ください。

その他ご質問

窓口開庁時間は何時までですか?

原則、窓口開庁時間は平日の 8時30分~17時15分(大分)、9時15分~17時00分(各駐在所)です。
土日祝日および上記時間外は窓口、電話の受付はしておりません。
※(大分)入居者募集時は窓口開庁時間を変更している場合もありますので、募集期間中は「県営住宅」トップページの「入居者募集」の
項目をご確認ください。

大分県住宅供給公社でしているサービス内容がわからない。

管理、保全業務以外のサービスとして、見守り事業、代理取得、募集時の受付時間延長があります。
・見守り事業とは、65歳以上の単身高齢者、単身障がい者世帯に対して訪問等により安否確認をするサービスです。
・代理取得とは、収入申告時の所得(課税)証明書を公社が代わって申請、取得するサービスです。
 代理取得の対象者は75歳以上の単身高齢者、単身障がい者、75歳以上の高齢者のみ及び障がい者のみで構成される世帯です。
・入居者募集期間中は申込者の利便性向上のため、営業時間の延長等を実施している場合もあります。

ご近所トラブルで困っているのですが、どうしたらいいですか?

ご近所トラブル等でお悩みの際は大分県住宅公社相談員(大分市・由布市以外にお住まいの方は各駐在所)までご連絡ください。
ご近所トラブル等専用の相談員も雇用しています。
お相手と直接お話をすると更なるトラブルを招く場合もあります。おひとりで悩まずに、まずはご相談ください。

県営住宅の申込み方法が煩雑でわからない。

 申込受付から審査を行う中で確認不足により入居希望者にご迷惑をおかけしてしまいました。
 県営住宅に申込みする際には、申込書、誓約書(2枚)を提出していただいた後、当選者にのみ必要書類を集めてもらい審査を行います。
 
当選後の書類を審査して判断しますので、申込み時点では入居可能か判断できない場合があります。ご了承ください。
 今後はこのようなことが発生しないよう申込書類の2重チェックを行い、再発防止を徹底いたします。

 
このページの先頭へ